無事帰京&浜木綿、越冬中
今日の夕方、無事に東京に戻ってきました。
今回の渋川行きは、3日(水・祝)から7日(日)まで、4泊5日でした。
片づけの成果は、量的には微々たるものでしたが、大事なものが発掘されたり、蛍光灯が切れていた部屋の明かりが復活したり、自転車のライトが復活したり、などなど、質的には大きな成果がありました。
しかし、今後は量的な充実も図らないと、いつまでも終わりません。がんばります。
昨日、鉢底穴からたくさん出ていた根を無情にも断ち切って、屋内に取り込んだ浜木綿、こんなです。
場所は縁側です。日当たりが良く、冬でも日中は暖かです。
ただ、今は片づけの最中なので、いらないものは構わずにこの縁側と、ここに面した部屋の半分くらいに、構わずにポイポイ放り込んでいますので、雑然としています。
浜木綿は、「狭苦しいところに入れられたなぁ」と思っていることでしょうが、夜になれば、「わぁ! 冷たい風にも曝されないですむし、外よりだいぶ暖かい」と思ってくれることと思います。
縁側には、段ボールや新聞紙や雑誌などが大量にありますので、これらが日中は熱を貯えて、夜に発散(放散?)してくれるでしょうから、それも期待できます。
元気に冬越しして欲しいです。
« 浜木綿を屋内に | トップページ | 国文学研究資料館のコピー一番乗り »
「日常」カテゴリの記事
- 三方ヶ原対陣図に写真追加&屋内雪崩(2023.05.08)
- 無事帰宅&自転車の前籠固定(2023.05.02)
- Oliveカード(2023.04.15)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 鼻切った(2)&絆創膏の呼び名(2023.04.05)
「植物」カテゴリの記事
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- かたかご、ベニカナメモチなど(2023.03.31)
- かたかご発芽&アマリリスも(2023.03.25)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
コメント