『ならら』最新号は正倉院展特集
昨日、定期購読している雑誌『ならら』が届きました。
特集は正倉院展ですが、それにはあまりページを割いていなくて、盛りだくさんな内容です。
目次の冒頭。
続き。
さらに続き。
という次第です。
文化・芸術の秋ですね。
奈良県内のあちこちで展覧会が開催されています。
« 「帥」の文字 | トップページ | 米沢牛 牛肉どまん中 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和37年の『日本神話集』(2)(2023.05.22)
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
- 浦島太郎と桃太郎と何かの端布・再考2(2023.05.18)
- 『英雄百人一首』(4)(2023.05.06)
- 『英雄百人一首』(3)(2023.05.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は後醍醐天皇と奈良(2023.05.30)
- 『トビウオが飛ぶとき』(2023.05.29)
- 『墨書土器と文字瓦』(八木書店)(2023.05.27)
- 雀の学校の端布(2)(2023.05.25)
- 昭和37年の『日本神話集』(2)(2023.05.22)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は後醍醐天皇と奈良(2023.05.30)
- 『ならら』最新号の特集は富雄丸山古墳(2023.04.27)
- ならシカGPT(2023.04.25)
- 「多武峯之図」(2023.04.19)
- 『ならら』最新号の特集は大神神社(2023.03.28)
コメント