『ならら』最新号は正倉院展特集
昨日、定期購読している雑誌『ならら』が届きました。
特集は正倉院展ですが、それにはあまりページを割いていなくて、盛りだくさんな内容です。
目次の冒頭。
続き。
さらに続き。
という次第です。
文化・芸術の秋ですね。
奈良県内のあちこちで展覧会が開催されています。
« 「帥」の文字 | トップページ | 米沢牛 牛肉どまん中 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
- 「仮名手本忠臣ぐらぐら」(2025.02.18)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 『光る君へ ART BOOK』(2024.12.16)
- ちりめん本『俵藤太』と『稲羽の白兎』(2024.11.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「図書館の本の一生」(2025.03.16)
- 塩沢一平氏『大伴家持』(花鳥社)(2025.03.12)
- 『トランヴェール』最新号の特集は「東京山手千景」(2025.03.04)
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
- 田坂憲二先生『源氏物語散策』(和泉書院)(2025.02.21)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
- 愛用の「万葉巾着」(2025.02.02)
- 『ならら』最新号の特集は、修二会創始者の実忠和尚(2025.01.31)
- 飛鳥・藤原を世界遺産に推薦(2025.01.28)
- 鹿せんべいのキーホルダー(2024.12.30)
コメント