浜木綿の子を屋内に
浜木綿の子、元気です。
以前は、葉が3~4枚になると、外側の葉から枯れて行き、それ以上にはなりませんでした。
原因不明ですが、土が乾くのが原因なのではないかと思い、大きな鉢に植え替えました。
鉢はそれまでの素焼きからプラスチックに変え、土も保水力の高い鹿沼土に変えました。
それが良かったのか、今、葉は7枚です。
一番外側の葉がやや不安ですけど。
一番新しい葉。
渋川の家にある親の浜木綿はこんなです。
葉の大きさも幅も厚さも数も、親子で段違いです。
うちの子もいずれこんなになりましょうかね。
最低気温が大分低くなってきましたので、浜木綿の子を屋内に取り込みました。
あれこれ冬支度が始まります。
« 明治14年の『小学唱歌集 初編』 | トップページ | 「七人の侍」のシナリオ本 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント