« 米沢牛 牛肉どまん中 | トップページ | 母子手帳 »

2021年11月 4日 (木)

37年前の研修旅行のしおり

 渋川の家の片づけで発掘しました。
4ki3nenkenshu01
 私が就職した昭和60年9月に実施された国文学科3年生の研修旅行のしおりです。
 37年前。
 当時、国文学科では、1年次と3年次とに研修旅行を行っていました。
 3年生の研修旅行は、学生たちが計画して、早くから旅行費用の積み立てもし、比較的遠くまで3泊、4泊の旅行をしていました。
 これは、帰省や、部活や、集中講義などのために日程を決めるのが難しかったり、学生の希望する行き先がまとまらなかったりして、いつか立ち消えになってしまいました。

 この年の研修旅行は、積み立てをしなかったこともあり、信州への1泊旅行でした。

 旅程は以下の通りです。
4ki3nenkenshu02
 まだ北陸新幹線(長野新幹線)が開通していない時代で、碓氷峠越えは在来線でした。
 現地解散で、その後は、帰ってきてもいいし、長野(善光寺など)に行ってもいいし、自由でした。
 この先のページには、行き先の史跡などの解説が載っています。

 このしおり、手書きですね。
 もうワープロ専用機は発売されていましたが、まだ高価で、あまり普及していませんでした。
 今見ると、手書きには手書きの良さがありますね。ほのぼのとします。
 絵も字も学生さんの手になるものです。
 どの学年にも、絵のうまい学生、字のうまい学生がいました。(^_^)

 大きさは、B5サイズです。
 今は、国際規格のA4が標準になりましたが、当時は教授会の資料もB5、またはB4の二つ折りでした。

 裏表紙。
4ki3nenkenshu03
 担当者の名前が列挙してあります。
 名字だけですし、その名字も、結婚して変わってしまった人も多いでしょうから、載せても問題ないでしょう。
 コンパ委員がいますね。大事です。♪

 あれこれ懐かしいです。
 この学生さん達も、今は57歳とか58歳とかでしょう。←また余計なことを言う。(^_^;
 そういう年齢ならば、もう私との年齢差など、誤差の範囲内ですね。←余計なことの上塗り。(^_^;

« 米沢牛 牛肉どまん中 | トップページ | 母子手帳 »

大学生活」カテゴリの記事

レトロ」カテゴリの記事

コメント

>今は57歳とか58歳とかでしょう

誤差! 誤差 ですよ。
57、8と言えば私もちょうどその世代ですかね(笑)
私が58年の卒業ですから細かく言えば、私が4年生の時の1年生かな?

三友亭主人さん

 コメントをありがとうございます。

 誤差ですよね。誤差。
 大きな目で見れば、みんな同世代。(^_^)

 この学年は昭和58年4月の入学ですので、三友亭主人さんが卒業されたのと入れ違いの入学かと思います。←「みんな同世代」と言っておきながら、細かい話で。(^_^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 米沢牛 牛肉どまん中 | トップページ | 母子手帳 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ