私と同い年のギザ十
渋川の家の片づけで、引き出しの中から出てきました。
昭和26年の10円玉です。私と同い年。
現行の10円玉は昭和26年発行開始ですので、10円玉自体が私と同い年です。
その中でも初年度の10円玉。
この年から昭和33までに発行された10円玉にはフチにギザギザが刻んであるので、「ギザ十」と呼ばれます。
私の10円玉にも勿論あります。
一時、私と同い年の10円玉を集めていました。
それが見つかりました。
ウィキペディアによれば、昭和26年製造の10円玉は、鳳凰堂の屋根上にいる鳳凰の足がやや長く、尻尾が上を向いているそうです。
「どれどれ」と見てみました。
昭和26年のは摩耗していてよく分かりません。(^_^;
私も同様に経年劣化していることでしょう。
親しみを覚えます。
なお、萬葉学会の機関誌『萬葉』の第1号は昭和26年10月発行ですので、『萬葉』は月まで私と同い年です。
だからどうということはないのですが、今後もしっかり勉強しようと思います。
« 無事帰宅、金魚そこそこ | トップページ | 肺炎球菌の予防接種 »
「日常」カテゴリの記事
- 中8日で渋川へ(2025.04.16)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- 段ボール出し&桑の実(2025.04.10)
- 「東京弁当」の掛け紙(2025.04.07)
- 南部せんべいの包み紙(2025.03.28)
「レトロ」カテゴリの記事
- 30年ほど前のパソコン本(2025.04.04)
- 昭和34年『たから島』(2024.10.19)
- SO905i(2024.09.30)
- なめ猫4体(2024.09.10)
- 東京オリンピックのソノシート(2024.08.06)
コメント