アナカリスが枯れる
先週の土曜日、金魚の水槽にアナカリスを入れました。
あまり本数はありませんが、青々としてきれいです。
あれから1週間。今、こんなです。
なんか、色あせてしまいました。
なんでしょ。
この水槽で、塩分濃度0.5%の塩浴をしていたのですが、それが終わって、何度か水替えをし、今は0.1%を切っていると思います。
それですかねぇ? 可能性はあるかもしれませんが。
もう1つ考えられるのは、アナカリスは通販で購入したのですが、届いたのは暑い日で、わが家の金属製の郵便受けの中でずいぶん高温になっていました。封筒が熱いほど。
アナカリスを業者が発送してから、家に届くまでにも1日か1日半かかっているはずですので、それで、弱ってしまったのかもしれません。
通販で水草を買うときは季節も考えなくてはいけませんね。
痛々しい姿になってしまいましたが、茎の先端には緑の新芽が出ています。
茎の途中にも緑の脇芽が。
茎の向こう側です。
おまけの金魚。
正面顔を撮りたかったのですが、なかなか正面を向いてくれなくて、やや斜めになりました。
右目を見ると、なるほど魚眼レンズのようです。
« びっくりした三省堂&神保町で「秋の猫まつり」 | トップページ | サプリはたしなむ程度に »
「植物」カテゴリの記事
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- かたかご、ベニカナメモチなど(2023.03.31)
- かたかご発芽&アマリリスも(2023.03.25)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
「金魚」カテゴリの記事
- ならシカGPT(2023.04.25)
- 創作童話「金魚とカエル」(2023.04.16)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
コメント