上越新幹線のMaxは10月1日にラストラン
ステイホームのために、8月は一度も新幹線に乗りませんでしたので、毎月愛読している車内誌の『トランヴェール』を読むことができません。
それで、8月号は通販で買ってしまいました。車内でならば無料なのに。
オニですな。(^_^)
特集は「東北、食の未来の担い手たち」です。
努力と工夫で震災を乗り越える、各種の野菜やホヤなどの生産者たちの姿が紹介されていました。
特集とは別に、上越新幹線のMaxのラストランが10月1日に行われるという記事がありました。
電車は高いところが好きなので、このMaxの2階はよく利用しました。
車中から、高崎の佐野の舟橋の歌碑を撮したり、
渋川の甲波宿祢神社の旧社地を撮したりしました。
いずれもMaxの2階席からだったと思います。
廃止は残念です。
先ほどのページにMaxの駅弁のことも書いてあります。
2階建てにちなんで、この駅弁も2段になっているのですね。
駅弁ファンとしては是非入手したく思いますが、新潟駅などに行かないと入手できません。
緊急事態宣言がいつ解除されるか分かりませんが、どうしたものか考えてみます。
しかし、駅弁のためだけに新潟に行くというのも……。
« 体重、「上げ止まり」 | トップページ | びっくりした三省堂&神保町で「秋の猫まつり」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は修二会(2023.02.02)
- 言葉でめぐる加賀温泉郷&白兎海岸(2023.01.28)
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 『ならら』最新号の特集は家康の伊賀越え(2022.12.27)
- 『今昔奈良物語集』(あをにまる。角川書店)(2022.12.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「駅弁」カテゴリの記事
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
- 湘南鶏わっぱめし(2022.05.08)
- 東京駅のとりめし(2022.04.04)
- やまゆり牛しぐれ煮弁当(2022.03.08)
コメント