今週の「にほんごであそぼ」は奈良特集
Eテレで朝放送(夕方再放送)している「にほんごであそぼ」は、今週奈良特集です。
気付いたのが遅く、本放送も再放送も見られませんでしたが、NHKプラスの見逃し配信を見ることができました。
今日は「やまとは国の真秀ろば」、明日は「奈良公園の鹿」、明後日は「東大寺の大仏様」です。
この番組の趣旨は、「楽しく遊びながら『日本語感覚』を身につける番組」とのことです。
今まで見たことはありませんでしたが、「奈良」と聞くと黙ってはいられません。(^_^)
今日は、
・ひこうきさんようたんけんたい/青丹よし寧良の京師は咲く花の薫ふがごとく今盛りなり(小野老)
・歌舞伎/舞踊 番外編 「われは海の子」
・色アニメ/紺青色
・名文を言ってみよう!/雨ニモマケズ
・うた「平城遷都1300年祭のうた」
という内容でした。
オープニングは美輪明宏。
神田山陽。
中村勘九郎。
国本武春。
明日は奈良の鹿が見られそうで、楽しみです。♪
« 浜木綿の子、葉が6枚に | トップページ | 今日の「にほんごであそぼ」は奈良の鹿 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 「水戸黄門」最終回の台本(2023.09.27)
- 世界へ羽ばたくぐんまちゃん(2023.09.22)
- 竹脇無我の「鞍馬天狗」最終回の台本(2023.09.16)
- 「破れ傘刀舟」の台本(2023.09.10)
- NHK大河「赤穂浪士」の台本と香盤表(2023.09.07)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は「徳川家康と大和」(2023.08.30)
- 佐紀古墳群の航空レーザー計測(2023.08.20)
- 奈良交通のバス2台(2023.08.14)
- 『ならら』最新号の特集は空海(2023.07.31)
- 奈良市発行の鳥瞰図(2023.07.24)
「万葉集」カテゴリの記事
- 沼名川の底なる玉(2023.09.18)
- 越中ことば番附の絵はがき(2023.09.09)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 「万葉の花かるた」(2023.08.09)
- 東京にもぐんまちゃんカップラーメン(2023.07.25)
>「平城遷都1300年祭のうた」…???
「せんとくんのうた」とは違うんですか? あんまり覚えがないなあ。番組のための歌名でしょうかね。
それにしても、いつもながら「美和」さんは存在感がありますね。
そんでもって三輪山の上であったらおもしろかったのに……ふざけすぎかな、それじゃあ…
投稿: 三友亭主人 | 2021年8月31日 (火) 22時08分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
「平城遷都1300年祭のうた」、三友亭主人さんが御存知ないとすると、この番組内の歌なのでしょうかね。
この番組が始まったのは、2003年だそうです。
そして、この歌を作詞・作曲した国本武春さんは2015年に亡くなっています。
ということは、この番組の歌とすると、今回のための作詞・作曲ではなく、2010年当時の作ということになりましょう。
どうなのでしょうね。
みわさんが三輪山の上というのはいいですね。まさに日本語で遊んでいますもの。番組のコンセプトにぴったりです。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2021年8月31日 (火) 22時28分