集計断念
8月8日に当ブログは開設満8周年を迎えましたので、ページのアクセス数上位のランク表を作成中でしたが、断念のやむなきに到りました。
ココログの仕様では、アクセス数のランキングは3年単位でしか取得できません。
開設以来8年ですので、いちどきに取得することはできず、1年目から3年目まで、4年目から6年目まで、7年目と8年目、という具合にデータを取得して、それを表計算ソフトに落とし込みました。
こんな具合です。
複数の期にデータのある項目は、それらを合計することになります。
表計算ソフトにそういう関数はあるのではないかと思うのですが、知らないので、合計は、暗算または電卓で行いました。超面倒。(^_^;
3日掛けて集計が終わり、多い順にソートを掛けました。
これで一覧表が作れると思ったのですが、眺めてみると、不審な点があります。
「榛名神社を大修復へ」という記事が1位か2位に来るはずなのですが、かなり下になっています。
見てみると第2期のデータが0です。
そこで、第2期を1年ずつ見てみました。
2016年から2017年。
第4位にあります。PVは743。
次の2017年から2018年。
第2位に躍進しています。PVは1410。
ここまでで、743+1410=2153。
ところが、第2期全体の2016年から2019年までのデータは以下のようになります。
「榛名神社を大修復へ」は見当たりません。ずっと下まで見てもなし。
ずっと下というか、最初の2年分だけで2153あるわけですから、それ以下になるわけはありません。
ココログの集計システムになにかバグがあるのでしょうね。
データの信頼性がなくては、作業する意味がありません。それで、断念のやむなきに至ったという次第です。
土曜日の夜中から3日間の集計作業は無駄になりました。残念です。
« 上越新幹線Maxのパスケース | トップページ | ガスの定期点検終了&ねこのワイン発掘 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ポケットWi-Fiのギガが(2025.01.10)
- ポケットWi-Fiと年賀はがき、その後(2024.12.26)
- wiーfi復活(2024.12.19)
- パソコン普及開始期の『特選街』(2024.11.29)
- ディスプレイの壁紙が(2024.10.31)
「お知らせ.ご挨拶」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(令和7年)(2025.01.01)
- まほろばランキング2024(2024.12.31)
- Wi-Fiが圏外(2024.12.18)
- まほろば11周年&世界ねこの日(2024.08.08)
- あけましておめでとうございます(令和6年)(2024.01.01)
コメント