播州赤穂、花岳寺の絵はがき
たまたまですが、最近どうも忠臣蔵ネタが多いです。ちょっと季節外れ。
播州赤穂の花岳寺の絵はがきを入手しました。
全部で3枚です。いつのものか分かりませんが、戦前のものでしょう。
山門。
平成21年に花岳寺に行ったときの写真。
忠義塚。
この写真はありません。平成21年に行ったときはなかった、ということはないと思いますが、なぜ撮らなかったのか不審です。
義士の墓所の入口前に建っていますので、意識がそちらに行ってしまって、この塚は目に入らなかったのかもしれません。
義士木像のうち裏門組。
奥の中央は大石主税です。
裏門組だけで表門組がないということはないでしょうから、この絵はがきは、本来は他に何枚かあったのではないかと思います。
それぞれに捺されているスタンプ。
表側。
忠臣蔵関係のモノ、まだあるのですが、あまり続かないようにしたいと思います。
しかし、ステイホームでネタに事欠く毎日ですので、遠からぬうちに登場するかもしれません。(^_^;
« 昭和37年の大井町線 | トップページ | 通販でアナカリスを購入 »
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- NHK大河「赤穂浪士」の台本と香盤表(2023.09.07)
- 『龍之介抄』(2023.04.12)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2)(2023.03.15)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2023.03.14)
- 吉良上野介の首請け取り状(2023.02.03)
コメント