『駅弁大図鑑』
駅弁が好きで、私のHPには270種程の駅弁を載せています。
最近、このような本を買いました。新刊ではなく、平成26年の発行です。
「死ぬまでに一度は食べたい!」(ちと大袈裟)という人気駅弁100を集めてあります。
たとえばこんな感じで、1ページに1つの駅弁を載せています。
群馬の駅弁は、この峠の釜めしの他に、だるま弁当と鶏めし弁当が載っています。
まあまあ適切な選択かと思います。←ナゾの上から目線。(^_^)
1県で3つというのは平均よりも多いです。
100のうち私の食べたのはいくつあるだろうかと数えたら、16でした。
意外と少ない。
この本に載っている100種というのは必ずしも適切な選択ではないかもしれません。←またナゾの上から目線。(^_^;
100種の他に、コラムもあり、見ていて楽しいです。
« 今日は黒猫感謝の日 | トップページ | 「ねこあつめ」に「正述心緒」(2) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『起源でたどる日本語表現事典』(丸善出版)(2025.01.12)
- 『大美和』148号(2024.12.30)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 根来麻子氏『こてんみゅーじあむ』(文学通信)(2024.12.17)
「駅弁」カテゴリの記事
- 峠の釜めしの掛け紙2024(2024.08.10)
- たんぱく質と塩分(2024.03.22)
- 鳥めし弁当のたんぱく質(2024.02.26)
- 柿の葉寿司~蒸し寿司仕様~(2024.01.03)
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
コメント