浜木綿の子、葉が6枚に
うちで生まれた浜木綿の子、葉が3枚以上になると、なぜか外側の葉から枯れてしまい、葉の数は3~4枚以上にはなりませんでした。
7月17日には、こんな感じでした。
葉は5枚あるのですが、一番内側の葉はまだ小さくて、よく見えません。
葉の数が5枚というのは多いのですが、それぞれの葉は細い感じです。
あれから43日。今こんなです。
葉の数は6枚になりました。新記録です。
といっても、5枚しか見えないと思います。
今回も前回と同じく、一番内側の葉はまだ小さいです。
それぞれの葉は、前回よりもたくましくなったように見えます。
相変わらず素焼きの鉢のままですが、水やりを小まめにして、土が乾きすぎないように気を付けました。
折を見て、プラスチックの鉢に変えます。
土も、鹿沼土のような保水性の高いものに変えましょう。
早く、百重なすようになりますように。
« 通販でアナカリスを購入 | トップページ | 今週の「にほんごであそぼ」は奈良特集 »
「植物」カテゴリの記事
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- かたかご、ベニカナメモチなど(2023.03.31)
- かたかご発芽&アマリリスも(2023.03.25)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
コメント