人出が多い中、群馬往復
今日は前橋で仕事の日でしたので、群馬に行ってきました。
緊急事態宣言が出ている中、県境を越える移動は控えるようにとのことですが、やむを得ません。
群馬県はここ数日、陽性者が2桁に乗ってしまいましたが、それまではずっと1桁でしたので、休講という状況にはありません。
それでも、緊急事態宣言中の東京に在住している私が申し出れば、休講は可能だったと思いますが、タイミングを逃しました。
緊急事態宣言が出て、渋川の家の片づけも中断していますので、群馬に行くのは1ヶ月ぶりです。
群馬ばかりでなく、ここ1ヶ月、東急線の外に出たことはありませんでした。
東京駅、高崎駅は結構混んでいました。
「混んでいました」などと人ごとのように言ってしまいましたが、私もその一員です。人のことは言えません。
新前橋駅にはこのような展示物(飾り、デコレーション、看板、何というのか)がありました。
新前橋駅がこの7月1日で開業100年になったことをアピールする展示です。
材料はペットボトルの蓋です。
上部のアップ。
右側。
左側。
これは「リゾートやまどり」という車両で、特に100周年とは関係ありません。
« 明治27年の義士着せ替え | トップページ | 昨日の遠征、3密チェッカー »
「日常」カテゴリの記事
- 売却図書の搬出完了(2025.06.16)
- 今日は終わらず(2025.06.15)
- 明日の準備が(2025.06.15)
- 横浜でいとこ会(2025.06.11)
- もう少しなんですけど(2025.06.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年の7月も高崎駅は「ぐんまちゃん駅」に(2025.05.27)
- 元気を出して渋川へ(2025.05.16)
- 高崎駅で謎の車両(2025.02.28)
- 目黒のサンマ(2025.01.08)
- SO905i(2024.09.30)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
コメント