国芳描く大星力弥の画像に2種類
昨日、四十七士錦絵スタンプや忠臣蔵ようかんの元絵は、一勇斎国芳の錦絵であることを述べました。
実は、その折の国芳の画像というのは、国芳の画像そのものではなく、頂き物の忠臣蔵トランプによるものでした。
いわば、孫引きです。
学生さんには、孫引きはいけないなどと言いながら、つい手抜きをしてしまいました。
いえ、このトランプ、以前ブログに載せるときにスキャンした画像がありましたので、それを使えば簡単と思いました。
あとから反省して、国芳の画像を見てみました。
大石内蔵助の錦絵。
トランプの画像。
一緒ですね。
大石主税の錦絵。
トランプの画像。
全く異なります。
トランプの画像は、スタンプやようかんと一緒ですので、元絵であるはずの国芳の錦絵だけが異なります。
国芳の錦絵を見てみますと、「再板」とありました。
とすると、これは推測ではありますが、スタンプやようかんの画像は国芳の初板を元絵にしたのではないかと思います。
国芳はなぜ、大幅に異なる再板を描いたのか。
これまた推測になりますが、初板の力弥は座っている姿です。
槍や装束に血は付いていませんので、奮戦の後に休息を取っているわけではなく、まだ討入り前なのでしょう。
他の浪士達の姿には戦っているものも多い中で、一番若い主税が座っているというのはまずいと国芳が考えたのかもしれません。
« 四十七士錦絵スタンプ(2) | トップページ | 浜木綿の子、元気いっぱい »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(9)終(2023.12.06)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(8)(2023.12.05)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- NHK大河「赤穂浪士」の台本と香盤表(2023.09.07)
- 『龍之介抄』(2023.04.12)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2)(2023.03.15)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2023.03.14)
- 吉良上野介の首請け取り状(2023.02.03)
「史料・資料」カテゴリの記事
- 「黒百合城の兄弟」の主題歌(2023.10.26)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- 楠公像の絵はがき6点(2023.09.25)
- 大正10年の彦根市街図(2023.08.21)
コメント