水槽の水と岩
自宅からリモートで授業をしたり、学会の大会に参加したり、会議に出席するときは、金魚の水槽をバックにしています。
「いやされる」などというお言葉をちょくちょく頂いています。♪
先日は、Zoomミーティングをご一緒した方から、水槽の水がきれいだと言われました。
水槽の水にコメントを頂くのは、なかなかツウの方とお見受けしました。
言われてみれば、確かにきれいな気がします。
この水槽の水、緑がかったり、茶色味がかったり、少し白濁したり、コケが大量に発生したりしましたが、ここのところ水質が安定しています。
ようやく濾過バクテリアの働きなどが理想的になってきたのでしょう。ありがたいことです。
水はきれいになりましたが、人造の岩には良い感じでコケがむしています。
3年前はこのようでした。
岩にはコケがむしている方が趣があります。(^_^)
あ、今日、都心の最高気温は31.4度だそうで、水槽の水温も29.5度になりました。今期最高です。
« 地植えのオリヅルランに花 | トップページ | 虎(とら)と象(きさ)と鰐(わに) »
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント