新前橋駅~渋川駅が開業100周年
今日は前橋で仕事の日でしたので、久し振りに群馬に行ってきました。
前回群馬に行ったのは5月28日(金)でしたので、ほぼ1ヶ月ぶりです。
その時は、まだ緊急事態宣言中でしたが、前橋まで来てしまったので、ついでに渋川の家に寄って、少し片づけをしました。
今回も、渋川の家に寄ることも考えたのですが、連日雨の予報でしたので、渋川には寄らずに、日帰りにしました。
新前橋駅の改札上には、横断幕というか、横断板というか、看板というか、ゲートというか、そういうものが架かっていました。
新前橋駅は開業100年なのでした。
「100周年」の文字の下の拡大。
1921年というと大正10年に当たります。高崎駅は(元勤務先の最寄り駅である新町駅も)、明治17年(1884年)に開業しているのですが、そこから先は、まだしばらく掛かったことになります。
大正10年に開業したのは、新前橋駅だけでなく、上越線でその先にある、群馬総社駅、八木原駅(渋川の家の最寄り駅)、渋川駅までが同年の開業です。
開業記念のイベントもある様です。
この横断板に隠れてしまっていますが、本来の横断板にはぐんまちゃんが描かれています。
おなじみの緑の帽子です。
« 明治4年の『ちゑのいとぐち』(4) | トップページ | 金魚3態&アナカリスが »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- ぐんまちゃんにヒゲ(2023.11.28)
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- ぐんまちゃんサブレ(2023.11.21)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ(2023.11.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- アマビエだるま(2023.12.02)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 群馬県民手帳2024(2023.11.04)
- 高崎駅西口の看板群(2023.10.31)
コメント