コロナ禍に連動する体重
月が変わりましたので、恒例の体重グラフを載せます。どなたも関心はないと思いますが。(^_^;
こんなです。
順調に下がっていたのが、5月に急上昇に転じました。
緊急事態宣言で1ヶ月間渋川行きを取りやめたせいでしょう。
一昨年の秋から安定していたのに、去年の春先のコロナ禍から上昇しました。コロナ太りですね。
それが10月から渋川の家の片づけを始めて減少しました。片づけダイエットです。
そして今回の急上昇。
コロナ禍に見事に連動しています。分かりやすい人間です。
ま、体重の増減で済んでいるのを幸いと思うべきかもしれません。
ただ、体重とともに体脂肪や内臓脂肪の数値は増えていますが、骨量と筋肉量のパーセンテージも増加しています。
体重の増加が骨量と筋肉量の%の増加に繋がっているのなら、それは悪いことではないのでしょうね。
基礎代謝の数値も上がっています。
私は、基礎代謝って何じゃ? というレベルですので、これは上がる方が良いのか、下がる方が良いのか、よく分かりません。(^_^;
« 「副長」といえば | トップページ | 稲岡耕二氏ご逝去 »
「日常」カテゴリの記事
- 雑誌を出す&つつじ続き(2025.04.24)
- 梱包用の段ボール箱(2025.04.19)
- 中8日で渋川へ(2025.04.16)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- 段ボール出し&桑の実(2025.04.10)
「健康・病気」カテゴリの記事
- 手術から6週間(2025.04.22)
- 急性アルコール中毒(2025.04.21)
- 手術から1ヶ月(2025.04.03)
- 体重変化(R5.9~R7.3)(2025.04.01)
- ポケさぽ(2025.03.23)
コメント