« 金魚3態&アナカリスが | トップページ | 奈良奉行所の位置は今の奈良女子大学 »

2021年6月27日 (日)

『ならら』最新号は川路聖謨&渋沢栄一

 昨日、『ならら』の7月号が届きました。
Narara202107
 特集は、川路聖謨&渋沢栄一です。
 渋沢栄一は、今年のNHK大河の主人公ですし、川路聖謨も同番組に平田満の配役で登場しています。
 タイムリーな特集です。

 川路聖謨については、幕末の外交官といった印象でしたが、外交官役を果たす前に、奈良町奉行を5年間勤めていたのでした。
 民政に力を尽くし、博奕の取り締まり、年少犯罪者の更生保護、貧民救済などに顕著な実績を上げ、奈良奉行を退任するときには、見送り人は数知れずという程だったそうです。人々から慕われた名奉行だったようです。
 また、桜やカエデの植樹も行い、佐保川の上流には川路の名が付いた桜が残っているそうです。
 さらに、神武天皇陵の比定について、本居宣長が『古事記伝』で述べた説を否定する論考を行うなど、学問的な功績もあったそうです。

 一方、渋沢栄一は、明治以降、聖徳太子の顕彰や平城宮跡保存運動を支援したとのことです。

 歳を重ねても、知らないことばかり。
 あれこれ勉強になります。

« 金魚3態&アナカリスが | トップページ | 奈良奉行所の位置は今の奈良女子大学 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 金魚3態&アナカリスが | トップページ | 奈良奉行所の位置は今の奈良女子大学 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ