浮遊するアナカリス
塩浴させた金魚のとばっちりで葉が枯れてしまったアナカリス。
塩分濃度が下がるにつれて緑の新芽が伸びてきましたので、5月4日に、枯れた葉を取り除きました。
だいぶさっぱりしました。
まだ枯れた葉が結構残っていますが、これはあえて残しました。
あまりギリギリの除外をすると良くなさそうに思えたからです。
ところが、ここで残した枯れ葉が次第に茎から離れて水中を浮遊するようになりました。
浮遊している枯れ葉は小まめに取り除きました。
今はこんなです。
さらにさっぱりしました。
浮遊する葉のアップ。
もう1枚。
これらの葉が伸びて一人前の長さになるまで、まだまだだいぶかかりましょう。
気長に待つことにします。
おまけ。
金魚の正面顔、お気に入りです。かわいい。♪
« Nゲージの山手線車両 | トップページ | 初代ぐんまちゃんの瓦 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント