場所を奪われた露草
去年の8月末、玄関脇のスペースでは露草が元気に繁茂していました。
花が小さくてよく見えませんが、たくさん咲いています。
でも、少し枯れかかっていますね。
秋になると枯れてしまいましたので、そのあと、露草は取り除いて、鉢植えのオリヅルランの子を移植しました。
今、こんなです。
移植したオリヅルランは元気に根付いています。
露草は場所をすっかり奪われてしまいました。
オリヅルランの右側。
花壇の石の下。
露草はだいぶ圧迫されてしまいました。
春になったらまた元気に延え広がるつもりだったことでしょうに、裏切られた想いかもしれません。
すまん。
一方のオリヅルランは生き生きしています。
花も咲いていました。バックの壁が保護色のようになっています。
これは、撮影したときには気づきませんでした。
ランナーが出て、花が咲くほど元気です。
« ちょっと伸びすぎたあじさい | トップページ | 蜘蛛の巣かきて »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント