アマリリスが開花しました、が
アマリリスが開花しました。
しかし、例年に比べて、丈が低く、花も小ぶりの感じです。
もう1つツボミがありますが、これは小さく、咲くかどうか。
もう1鉢。
こちらは葉だけで、花のつぼみは出ていないようです。
もう1鉢。
こちらは花のつぼみのようですが、どうなりますか。
全部で6鉢あるうち、他の3鉢は芽も出ていません。
アマリリスをはじめて植えたのは30年近く前でした。その時の球根は1つだけでした。
その後、元気に分球した時期があり、全部で6鉢になりました。
咲く鉢咲かない鉢はありましたが、芽も出ないことは一度もありませんでした。
今回は異変です。
もう寿命なのでしょうか。
去年は6鉢とも葉はちゃんと元気でした。
冬の初めに枯れてしまうまで、球根に栄養が溜まるように、日に当てていたんですけどねぇ。
あるいは、日に当てすぎ?
鉢を置いている場所はとても日当たりが良く、夏には鉢が熱くなります。
これが球根を弱らせてしまったのかもしれません。
過ぎたるは猶……かも。
植物もなかなか難しいです。
« 牽牛子塚古墳、築造当時の姿再現へ | トップページ | コロナウイルスワクチン接種券 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント