金魚不調→回復
3月29日(月)に渋川の家から帰宅したら、金魚が何となく元気がありません。
翌日もあまり変わらないので、治療することにしました。
去年の経験を活かし、0.5%の塩浴、毎日の水替え、ゴハン控えめ、の3点セットです。
反省点としては、水温が上がってきて、金魚が食欲旺盛になったので、ついゴハンを与えすぎていました。
原因はこれだと思います。
0.5%というと、塩240gになります。見るとすごい量ですが、計算し直しても合っています。
効果てきめん、火水木と3日連続で水替えをし、その都度、塩を加えて0.5%の塩分濃度を維持しました。
2日目くらいに、もうすっかり元気になっていました。塩はよく効きます。
金曜から2泊3日で渋川の家に行き、今日帰ってきました。
すっかり回復していましたので、あまり不安はありませんでした。
こんなです。
何の問題もなさそうです。
明日も水替えをする予定ですが、もう塩は加えなくてもいいかと思います。
しかし、アナカリスが多すぎるような気も。
思う存分に繁茂しています。
渋川の家の片づけ、2泊3日ではあまり捗りません。もう少しいないと。
« 飛鳥・藤原の世界遺産登録を目指し、万葉集を前面に | トップページ | 浜木綿の子、葉が5枚に »
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント