元気にしていた動植物たち
渋川の家には4泊5日で滞在し、今日の夕方帰ってきました。
今日は移動日で何もしませんでした。
実働4日で、詰めた箱は8つ。通算で28箱です。
少ないですね。(^_^; 地味に進んでいます。
でも、荷物が箱に入って縦に積み上がって行くにつれ、足の踏み場は着実に広くなっています。
そんなあたりに作業の進みを実感します。
長く留守にしていましたので、残していった動植物が心配でしたが、皆元気でした。
金魚は4日半の間ゴハンを貰えませんでしたが、元気です。
このあたりが犬猫とは違います。
水槽の中で、食用になるプランクトンなどが発生してくれると良いのですが。
金魚の塩浴のとばっちりで色あせてしまったアナカリスも、その後の水替えで塩分濃度が下がった影響か、色鮮やかな緑色の新芽が出ています。
30年ものの種を蒔いた鉢からは、渋川に行く前、2つの芽が出ていましたが、4つに増えていました。
これで打ち止めでしょうか。
留守中に土が乾いてしまわないように、屋内の、日の当たらない場所に置いておいたせいか、茎がひょろ長です。日に当てねば。
オリヅルランのランナーの先に付いていたつぼみは咲いていました。
帰宅が開花に間に合って幸いです。
« 『グラフNHK』が3箱に | トップページ | 角川選書『万葉集の基礎知識』 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント