『トランヴェール』最新号は渋沢栄一
JR東日本の新幹線車内誌『トランヴェール』の3月号の特集は渋沢栄一です。
NHK大河の主人公ですし、1万円札の肖像にもなりますので、タイムリーです。
また、新1万円札の裏側には東京駅の丸の内駅舎が描かれるということで、JRにも深い関わりがあります。
目次の、特集部分はこのようになっています。
特集の最初の見開きページです。
左ページ下部の解説。
渋沢栄一というと、出身は埼玉県の深谷市ですが、そのかなり北の方で、利根川が近くを流れています。
利根川を渡れば向こうは群馬県です。
NHK大河では「武州弁指導」を元同僚で、方言学が専門の新井小枝子教授が担当しています。
武蔵国は広大なので、方言にも地域差があることでしょう。
渋沢の深谷市血洗島の言葉は上州弁にかなり近いのではないかと、素人目には思えます。
特集の中にはこのようなページもあります。
富岡製糸場です。
渋沢は富岡製糸場の設立にも関わっているのでした。これは知りませんでした。
« ゴミ出しゼロ&SLのスタンプ台 | トップページ | 今日は柿本人麻呂忌だそうで »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(7)(2023.11.27)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(6)(2023.11.23)
- 昭和7年の「日本名将大鑑」(5)(2023.11.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- アマビエだるま(2023.12.02)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 群馬県民手帳2024(2023.11.04)
- 高崎駅西口の看板群(2023.10.31)
コメント