合掌動物フィギュア(3)
2年半前に菩提寺で初めて合掌動物のフィギュアを見ました。
ご住職のお話によると、本堂に上がるのを怖いと感じる子供たちのために置かれたそうです。
翌年、ご住職から別の合掌動物を頂きました。
その後、私も独自に合掌動物を入手しました。
こういう面々です。
左から順に、ゴリラ、キツネ、アメリカン・ショートヘア、フレンチ・ブルドッグ、ウォンバット、です。
斜め前から。
うしろから。
猫だけアップ。
えこひいきです。(^_^;
どれもとても良い表情、姿・形です。
一心に真摯に拝んでいることが伝わってきます。
虹の橋を渡ってしまった家族や仲間の冥福を祈っているのでしょうか。
良いフィギュアと思います。
« 張り子の虎のような | トップページ | 明治27年の『尋常小学習字帖』 »
「動物」カテゴリの記事
- おとぎ話の端布(2022.05.22)
- 『万葉の鳥』(誠文堂新光社)(2022.05.17)
- 『日本書紀の鳥』(京都大学学術出版会)(2022.05.16)
- ぞうきんがけ動物(2021.08.15)
- 合掌動物フィギュア(4)(2021.06.13)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- お盆のご住職単独法要(2022.07.14)
- 大正12年の『大正新脩大蔵経』会則(2022.02.12)
- 『ならら』最新号の特集は修二会の神名帳(2022.02.02)
- 阿弥陀経かるた(2021.08.13)
- 『ならら』最新号は盆踊り特集(2021.07.30)
「猫」カテゴリの記事
- 黒猫感謝の日&栄太郎の黒猫(2022.08.17)
- まほろば9周年&世界猫の日(2022.08.08)
- お寺のねこ(令和4年お盆)(2022.07.12)
- ねこの端布補遺(2022.07.02)
- うだうだと&浜木綿(2022.06.26)
コメント