「上野三碑かるた」アプリ
昨年、上野三碑普及推進会議が「上野三碑かるた」を作成しました。
この度、スマートフォンやタブレット端末用の読み上げアプリである「上野三碑かるた よみあげ」が完成したというニュースを見ましたので、早速スマホにインストールしました。
トップ画面。
読み上げ中の画面。
読み上げの間隔等を設定できます。
このアプリ、昨日運用開始です。
なぜ、昨日からなのかといえば、多胡碑に昨日の日付があるから、とのことです。
このアプリ、どう使うのでしょう。
たとえば、二人でこのかるたを遊ぼうとした場合、読み手を誰かにお願いしなければなりませんが、そんな時に、このアプリがあれば、読み手がいなくても遊べます。
というアプリではあるのですが、インストールはしたものの、たぶん使わないかなぁ。(^_^;
« 明治27年の『尋常小学習字帖』 | トップページ | あれから10年 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ディスプレイ、無事接続(2022.05.07)
- ディスプレイ、どうしたもんじゃろ(3)(2022.05.06)
- ディスプレイ、どうしたもんじゃろ(2)(2022.05.05)
- ディスプレイ、どうしたもんじゃろ(2022.05.03)
- リュックを買った(2022.04.30)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「得鳥羽月」効果再び(2022.04.02)
- ワクチン接種証明書(2021.12.21)
- 昨日の遠征、3密チェッカー(2021.07.24)
- 「3密チェッカー」(4)(2021.04.29)
- 「得鳥羽月」効果(2021.04.02)
「古代群馬」カテゴリの記事
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
- 「東国文化」のクリアファイル(2021.05.12)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- ぐんまちゃん埴輪(2020.08.22)
- 群馬HANI―アプリ、その後(2)(2020.08.20)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 群馬県民のごみ排出量、全国ワースト6位(2022.07.21)
- グンマーは暑い(2022.06.25)
- 風神雷神ぐんまちゃん(2022.06.04)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
コメント