浮遊するアナカリス
金魚の水槽の中のアナカリス、買ってきたときは数本の茎だったのですが、茎本体は枯れてしまいました。
そして、本体から脇芽のような形でたくさん伸びた茎が、本体から離れてたくさん浮遊しています。
底砂に植えることもしているのですが、すぐに浮いてしまいます。
新しい根が活溌に伸びています。
こんなのも。
こういう根が底砂の中に広がってくれると良いのですが、なかなか。
今日は集中講義の2日目。
1日中、金魚と一緒でした。♪
金魚は元気です。水温が20度あったので、食欲も旺盛です。
「ゴハンくれ」という強い圧を感じます。(^_^;
3匹、シンクロしていました。
うちの金魚、ほんとかわいいです。♪
« ねこ電2種 | トップページ | カランコエ開花&集中講義終了 »
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント