てんぷく金魚、その後
昨日書いたてんぷく金魚、今日は、金魚部屋の前を通る度に中を覗いていましたが、夕方1回だけてんぷくしていたものの、あとは普通にしていました。
こんなです。
私が水槽に近づくと、ゴハンを貰えるものと思って、全員落ち着かなくなります。
昨日てんぷくしていた金魚、どれか分かりません。(^_^;
てんぷく金魚は頭を下にして、底砂の中に落ちたゴハンをあさっていました。昨日のてんぷく状態とは大違いです。
最初にてんぷくしているのを見たのは集中講義の1日目でした。
以後、いずれも短時間ながら、毎日1~2回てんぷくしているのを見ました。
私が大声で授業をしていたのがストレスになったのかもしれません。(^_^;
マイクはパソコン内蔵のものを使っていますので、口からは少し距離があります。そこで、声を大きめにしています。
そして、集中講義を続けていると、ハイになってしまって早口になると書きましたが、声もさらに大きくなります。(^_^;
声が大きすぎると学生さんはイヤでしょうけど、それは受信側のスピーカーの音量を下げることで対応できると思います。
しかし、金魚は、間近で長時間にわたって大声を聞かされ、音量調節もできませんので、ストレスになりそうな気がします。(^_^;
てんぷく病、無事に治って欲しいです。
« 集中講義、1科目終了&金魚がてんぷく | トップページ | ポイントラッキー券 »
「金魚」カテゴリの記事
- 今日は興福寺で放生会(2021.04.17)
- 色あせたアナカリス(2021.04.14)
- 金魚不調→回復(2021.04.04)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
- Suicaペンギンと金魚(2021.03.25)
コメント