昔のタヌキの記事
今日は新年最初の授業でした。
中休みの休憩時間に、こんな画像を見てもらいました。
大昔の新聞の群馬版の切り抜きです。
渋川の家の片付けの過程で見つけました。
子だぬきが住みついている大学というのものどかで良いです。
野生のタヌキなのに、不思議に人懐っこかったです。
新聞記事の写真は私が撮ったものです。どういう経緯か忘れてしまいましたが、新聞の記事に使われることになりました。
元の写真です。
新聞では、必要な部分だけ綺麗にトリミングしてありますね。
こんな写真もあります。
中央下部に見えているのは私の太ももです。
子だぬきが私の太ももを踏み台にして、私の鞄をあさろうとしています。
傍若無人な奴です。
大きな尻尾。
鞄に付いているのは、木彫りのフクロウのマスコットです。
« お正月の和菓子&屠蘇ティー | トップページ | まだ「ゆうま」ちゃんだった頃 »
「動物」カテゴリの記事
- 東大で萬葉学会&東大構内のハチ公像(2024.10.13)
- ふり向けば君が…犬(2024.08.15)
- ふちやすみにゃんこ&柴犬(2024.06.14)
- 帰ってきたツバメ(2024.05.15)
- 合掌動物(犬)(2024.03.20)
「大学生活」カテゴリの記事
- 群馬県立女子大学の上代文学研究会で講演(2024.09.13)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 群馬県立女子大学の学生が缶をデザインしたビール(2024.06.14)
- 群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書(2024.05.03)
- 放送大学学園祭の新聞記事(2023.12.25)
「昔話」カテゴリの記事
- 東京オリンピックのソノシート(2024.08.06)
- 『稲荷山古墳出土鉄剣金象嵌銘概報』(2022.05.19)
- 東海銀行の通帳(2021.11.10)
- 国文学研究資料館のコピー一番乗り(2021.11.08)
- 昭和37年の大井町線(2021.08.26)
コメント