木星・土星大接近&クリスマスパフェ
木星と土星とが400年振りの大接近と教えて頂きました。
今日は東京に帰ってきましたので、ミラーレス一眼と望遠レンズが使えます。
帰宅して早速撮りました。
月はこんなです。
17日にはもっと細い月のすぐそばに木星と土星がいたようです。
4日経って、月は大分太くなっていました。
付近に明るい星は見えません。
月よりも大分低い位置に明るい星が見えました。
これでしょうか。
相変わらず、三脚がないので、手持ちです。ブレてしまいました。
何枚か撮った中で1番マシなのがこれです。
1番ブレたのはこれ。
これでは訳が分かりません。(^_^;
あまり良く撮れなかったので、別の話題で。
いつものスーパーにはクリスマス関係の食べ物があれこれ並んでいました。
いつも、クリスマスの時期にはクリスマスマークの付いたパエリアが並ぶのですが、今日はまだありませんでした。
ビーフガーリックライスに付いていました。
マークのアップ。
プチクリスマスパフェというのが並んでいました。
これは初めて見ました。
側面。
上部。
確かに何となくクリスマスっぽいです。
« 新しいスマホで初めての撮影 | トップページ | 今年の授業、無事に終了 »
「菓子」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんサブレ(2023.11.21)
- ぐんまちゃんのシュークリーム(2023.10.29)
- 猛暑を経たアーモンドチョコレート(2023.10.15)
- 黒猫チョコレート5種(2023.10.11)
- なごにゃん(2023.09.08)
「空・天体」カテゴリの記事
- うさぎどーも&世界の月の見方(2023.09.29)
- スーパームーンで、ブルームーン(2023.08.31)
- 今夜はワームムーン(2023.03.07)
- 皆既月食(2022年)(2022.11.08)
- 木星・土星大接近&クリスマスパフェ(2020.12.21)
「天文・気象」カテゴリの記事
- 今夜はワームムーン(2023.03.07)
- 皆既月食(2022年)(2022.11.08)
- 明治7年の『童蒙 画引単語篇 一』(3)(2022.10.08)
- 中秋の名月(令和4年)(2022.09.10)
- 体重変化(R3.12~R4.6)&雷は怖い(2022.07.01)
「飲食」カテゴリの記事
- 体重推移グラフ&奈良の柿(2023.11.02)
- 渋谷で4年ぶりのお食事会(2023.08.29)
- 冷凍梅ヶ枝餅(2023.08.28)
- ぐんまちゃんのしょうゆラーメン(2023.08.13)
- 土用の丑の日はうなぎ(2023.07.30)
クリスマスパフェ,西尾の抹茶使用と書いてありますね。
思わず,反応してしまいました。
西尾市周辺の抹茶は,全国の生産量の20%を占めているそうです。
投稿: 萩さん | 2020年12月23日 (水) 07時24分
萩さん
コメントをありがとうございます。
私も、「西尾」とあるのを見て、愛知県西尾市のことだろうかと思ったのですが、西尾市は抹茶の名産地なのでしたか。それなら間違いないですね。
ありがとうございました。
投稿: 玉村の源さん | 2020年12月23日 (水) 07時40分