« ゴミ袋7つ&石油の必要量 | トップページ | 新しいスマホで初めての撮影 »

2020年12月19日 (土)

灯油購入&湯沸器の電池

 石油ストーブが使えるようになって、過ごしやすくなりました。♪
 ただ、もうあまり石油がなく、買い足さないとなりませんが、この家を撤収する時に余らせると厄介なので、どれくらい買えば良いのか悩んでいました。石田三成のような才覚はありません。

 ところが、はたと閃きました。余ったら大家さんに使ってもらおう。
 大家さんのおうち、石油ストーブがあったと思います。
 石油は、日石しか買わないとか、出光じゃなきゃイヤとか、そういうこだわりはないでしょう。
 良いところに気がつきました。(^_^)
 これで、安心して石油を買うことができます。

 土曜日なので、どうかなと思ったのですが、13時過ぎに電話したら、夕方までに届けてくれました。助かりました。
 まだ残量のあるポリタンク3つに入れて貰いました。納品書には54リットルとあります。
 このポリタンク3つを満タンにすると、63リットルほどになります。
 そうすると、ポリタンクに残っていた量は63-54=9リットルということになります。
 昨日は、ポリタンクの残量を目分量で7リットルと見たのですが、大体合っていました。
 ま、石田三成なら、もっと近い数字になったかもしれませんけど。

 話変わって、湯沸器のお湯がまた出なくなりました。
 1ヶ月ほど前、電池交換をして出るようになったのですが、早くも電池切れのようです。
 あの時に交換した電池は、いつの物ともしれぬものでしたので、もう古く、残量があまりなかったのでしょう。今までよく働いてくれました。
 新しい電池を買いに行くべきところですが、今日の片づけで、電池が7つほど見つかりました。良いタイミングです。
 テスターも同じ所から見つかりました。私、文系なのですが、テスター、持ってます。←自慢にはなりません。
 測ってみたら、そのうちの3つが使えそうです。
 使用期限は2010年の8月ですが、ちゃんと生きていました。

« ゴミ袋7つ&石油の必要量 | トップページ | 新しいスマホで初めての撮影 »

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴミ袋7つ&石油の必要量 | トップページ | 新しいスマホで初めての撮影 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ