不思議な忠臣蔵かるた
今日は12月14日。月こそ違え亡き先君のご命日で、討ち入りの日。
しばらく前にこのようなかるたを買いました。ネットオークションです。
箱がなく、いつのものか分かりません。
9組だけ載せましたが、読み札と絵札が合っていません。どうなっているのでしょう。
読み札には、1枚ずつ四十七士の名前が書いてあります。思えば、「仮名手本」の名の通り、数はちょうど合いますね。
「れ」の絵札が2枚ありました。これは読み札と合っているようです。
また、「京」の絵札が3枚ありました。
さらに、忠臣蔵と関係のなさそうな絵札もあります。
字がヘンですが、山和川(大和川)とあります。
もう1枚。「牛若デス」とあります。これもおかしいですね。
なんか錯綜しているようです。2組の忠臣蔵かるたが混ざってしまい、そこに忠臣蔵とは関係のないかるたも混ざってしまったようです。
« 新スマホ、その後 | トップページ | 継続的スマホカバー »
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- NHK大河「赤穂浪士」の台本と香盤表(2023.09.07)
- 『龍之介抄』(2023.04.12)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2)(2023.03.15)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2023.03.14)
- 吉良上野介の首請け取り状(2023.02.03)
「かるた」カテゴリの記事
- 「童謡かるた」(3)(2023.10.12)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 五味太郎『百人一首ワンダーランド』(2023.09.24)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 昭和6年の「イソップかるた」(2023.09.13)
コメント