池田秀一といえば「次郎物語」
渋川の家の片づけ、じんわりと進んでいます。
『グラフNHK』が出てきました。
といいますか、古書店やネットオークションを使って、全冊コンプリートしましたので、うっかり漏らさないようにします。
こういう表紙の号があります。
「次郎物語」の池田秀一です。昭和45年5月1日号。
池田秀一というと、声優として活躍していますが、私にとっては子役時代の次郎です。
この番組は、東京オリンピックの年から翌年まで2年間放送されました。
NHKで火曜日の夜6時からの放送で、毎週楽しみに見ていました。
お父さん役は久米明でした。
勤務先で、久米明氏を講演にお招きしたことがあり、私が高崎駅までお迎えに行きました。
高崎駅から大学まで、タクシーの中で「次郎物語」の話をしました。
久米氏もあの番組のことは良く憶えていらっしゃいました。楽しかったです。
« 漱石がたくさん | トップページ | スマホを機種変更 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『論集上代文学』終刊(2021.03.02)
- 田中大士著『衝撃の『万葉集』伝本出現』について(2021.01.19)
- 機織型埴輪と猫の町(2021.01.13)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- 北陸の刀剣は意外でした(2020.12.09)
「テレビ」カテゴリの記事
- ゴミ袋4つ&渋沢栄一の深谷駅(2021.02.16)
- 昭和から平成への代替わり(2021.02.06)
- 池田秀一といえば「次郎物語」(2020.12.07)
- 踊る埴輪 踊ってない?(2020.09.19)
- 食偏の字体(チコちゃんに叱られる!)(2020.09.12)
「レトロ」カテゴリの記事
- 昔の定期預金(2021.02.11)
- 壬申の乱ゲーム(2021.02.02)
- 古新聞がいっぱい(2021.01.30)
- 前回の東京五輪の記念切手(2021.01.20)
- ゴミ袋の置き場&古トイレ(2021.01.16)
コメント