ゴミ袋8つ&ゴミ奉行
今回は渋川の家に行ったのが金曜でしたので、最近恒例の金曜朝のゴミ出しができませんでした。
でも、可燃ゴミの日は火曜と金曜です。今日まで滞在しましたので、今朝、無事にゴミ出しができました。
今朝は8つ。順調です。
ゴミを出しに行ったら、頑固そうなおじさんがいて、「たくさんのゴミだねぇ」と言われました。
わし「引っ越しするので、大変です」
おじ「何班?」
わし(憶えていないなぁ)「あれ? 何班だったか。○○さんの家作に住んでいます」
おじ「○○さん?」(知らなそう)「班長さんは誰?」
わし(それも分からないなぁ)「ここ数年留守にしていて、分かりません」
おじ「建設業をやっている」
わし「あ、△△さんですね!」
おじ(驚いた風で)「そうそう△△さん」
わし「あ、私の家、そこの□□さんのお隣です」
おじ(納得した風)
というやり取りがありました。
このおじさん、私に見覚えがなかったので、よそ者がゴミを出しに来たのかと思ったのでしょう。
ゴミ出しの集積場は、どの班はどこと決まっています。
ちゃんとルールを守ってゴミを出してさえいれば、誰がどこに出そうと、そう大したことではないと思います。
それを尋問までしてとがめ立てしようというのですから、ヒマな爺さんです。
ゴミ出しをしたあとはまた少し二度寝をして、帰京しました。
渋川の家の最寄り駅である八木原駅にこんな掲示がありました。
家の片づけは不要不急かどうか、やや微妙と思います。
ま、今後も様子を見て。
« 画像と通信量 | トップページ | 50年前の環状7号線 »
「日常」カテゴリの記事
- 三方ヶ原対陣図に写真追加&屋内雪崩(2023.05.08)
- 無事帰宅&自転車の前籠固定(2023.05.02)
- Oliveカード(2023.04.15)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 鼻切った(2)&絆創膏の呼び名(2023.04.05)
コメント