『ASAHIパソコン』終刊号
『ASAHIパソコン』の創刊号が渋川の家で発掘されたことを2週間前に書きました。
今週末の片づけで終刊号が発掘されました。
2006年の3月15日、399号です。
中心部のアップです。
なかなかユニークな表紙と思います。
『ASAHIパソコン』の表紙は大体こんな感じです。
表紙は大体、当時人気か売り出し中のお姉さんで、時々お兄さんかおじさんでした。
この号は今から15年前の宮崎あおいです。
こういった表紙と比べると、やはり終刊号は異例です。
終刊号の目次です。
・アサヒパソコン年代記
・アサヒパソコンからの遺言
・アサヒパソコンに送る言葉
こういう3本の特集が組まれています。
このうち、「アサヒパソコンからの遺言」の第1ページにはこのようにあります。
項目だけ切り貼りします。
これらが終刊の原因ということになりましょう。
この雑誌を含めて、パソコン雑誌はインターネットの普及にも大いに貢献したはずなのに、そのインターネットの普及が終刊の原因の1つになったというのは何とも皮肉なことです。
この雑誌、創刊号と終刊号だけ残して、他は処分します。ちょっと残念ですけど。
« 賞味期限はどのあたりまで? | トップページ | 北野本日本書紀が…… »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 箱がいっぱい(2021.01.10)
- 画像と通信量(2020.12.28)
- 『ASAHIパソコン』終刊号(2020.11.23)
- 『ASAHIパソコン』創刊号(2020.11.09)
- ギガの減り方(2020.11.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 機織型埴輪と猫の町(2021.01.13)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- 北陸の刀剣は意外でした(2020.12.09)
- 池田秀一といえば「次郎物語」(2020.12.07)
- 奈良旅手帖2021(2020.11.26)
「レトロ」カテゴリの記事
- 50年前の環状7号線(2020.12.30)
- 池田秀一といえば「次郎物語」(2020.12.07)
- 『ASAHIパソコン』終刊号(2020.11.23)
- 千円札は誰でしたっけ(2020.11.15)
- 『ASAHIパソコン』創刊号(2020.11.09)
コメント