五味智英先生の色紙
片づけ中の渋川の家から、五味智英先生の色紙が見つかりました。
原本ではなく印刷ではありますが、懐かしい文字で、五味先生の声が聞こえてきそうな気がします。
五味先生の文字は、塙書房の『万葉集研究』や、
笠間書院の『論集上代文学』の題字に使われています。
どちらも五味先生ゆかりの叢書ですね。
先生亡き後も継続的に毎年刊行されているのはすばらしいことと思います。
« 北野本日本書紀が…… | トップページ | 奈良旅手帖2021 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 機織型埴輪と猫の町(2021.01.13)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
- 北陸の刀剣は意外でした(2020.12.09)
- 池田秀一といえば「次郎物語」(2020.12.07)
- 奈良旅手帖2021(2020.11.26)
「文字・言語」カテゴリの記事
- チュー害を受けた畳(2020.12.27)
- 新スマホ、その後(2020.12.13)
- 奈良旅手帖2021(2020.11.26)
- 五味智英先生の色紙(2020.11.25)
- 北野本日本書紀が……(2020.11.24)
「万葉集」カテゴリの記事
- 五味智英先生の色紙(2020.11.25)
- 新町で連続講座(2020年 第5回)(2020.10.28)
- 新町で連続講座(2020年 第4回)(2020.10.15)
- 前橋で「万葉集入門」の講演(2020.10.14)
- 新町で連続講座(2020年 第2回)(2020.09.16)
コメント