オリヅルランをまた地植えに
秋も深まって、繁茂していた露草が枯れてしまいましたので、その枯れ草を取り除いて、鉢植えのオリヅルランを植えることにしました。
これらの面々です。
周りに散っている白いのは山茶花の花びらです。いっぱい咲いています。
これらのオリヅルランは、昨年、ランナーからちぎれてしまった子株を鉢植えにしたものです。
地植えにしようにも、露草が生い茂っていて叶いませんでしたので、露草が枯れるのを待っていました。
植え付け完了。
この場所には露草の種がたくさん落ちているでしょうから、春になったら、また露草が生えてきましょう。
眠りから覚めた露草は「ん? なんか狭いな」と思いつつも、どんどん増えて行くことでしょう。
来年はまた露草とオリヅルランとの共存を楽しめそうです。
« 明治41年『少女界』の「歴史双六」 | トップページ | オリヅルランを水栽培 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント