前橋・高崎の地図展
昨日、前橋で仕事でしたので、恒例により、群馬県庁を覗いてきました。
1階の県民ホールで、このような展覧会を開催していました。
入口のゲート。
タイトルは、「地図展2020 双子都市 前橋・高崎の150年」ということのようです。
入ってすぐの床に空中写真がありました。
靴のまま歩いて良いそうです。
伊能図の該当箇所も。
ただ、伊能忠敬は前橋は通っていないので、前橋付近はありません。
高崎付近。
中央付近が今の高崎駅です。
吉田初三郎の鳥瞰図もありました。
前橋市。
高崎市。
最近のデジタル標高地形図もありました。
他には、新旧の国土地理院の地図や、バス路線図なども。
地図好きなので楽しかったです。
« ぐんまちゃんショップがハロウィーン仕様 | トップページ | 群馬県人度チェック »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 今日は埼玉県民の日&廃藩置県(2024.11.14)
「地図・航空写真」カテゴリの記事
- 梶川敏夫氏『ビジュアル再現平安京』(吉川弘文館)(2024.11.13)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(4)(2024.09.06)
- 大正14年の長野市地図(2024.08.30)
- 昭和12年頃の善光寺鳥瞰図(2024.08.29)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(3)(2024.08.27)
「展覧会」カテゴリの記事
- 埴輪ブーム(2024.10.07)
- 「恐竜人物戯画」手ぬぐい(2024.01.05)
- 群馬県立歴史博物館で「新春はにわ祭り」(2023.12.30)
- 高崎駅西口の看板群(2023.10.31)
- 『ならら』最新号の特集は正倉院展(2023.10.02)
吉田初三郎さん,良く名前が出てきます。
大正の広重という名前もあるそうですね。
前橋と高崎の鳥瞰図,近くに山があるので,構図も良く見応えがあります。
豊橋市の鳥瞰図は,昭和12年作だそうで
去年豊橋市中央図書館で,「とよはしアーカイブ」という展示会も開かれ
そこでも展示されていたようです。
(原画は常設展示されているみたい。)
投稿: 萩さん | 2020年10月25日 (日) 07時59分
萩さん
コメントをありがとうございます。
吉田初三郎は、かなりあちこちの鳥瞰図を描いているようですね。
見えるはずのないハワイや樺太が描いてあったりして楽しいです。
投稿: 玉村の源さん | 2020年10月25日 (日) 12時57分