浜木綿の子、順調に復活中
一昨年発芽した浜木綿の子を大切に育てています。
8月にたくさん日に当てていたら、葉が枯れてしまい、1枚だけになってしまいました。
下は8月18日の姿です。
日に当てすぎたようです。部屋に取り込んで、以後、室内で育てています。
8月26日、新しい葉が顔を出しました。
9月7日、新しい葉(右側の葉)はこんなに大きくなりました。
そして、中央には3枚目の葉が顔を出しています。
それから2週間半ほど経った今日の姿。
3枚目の葉(中央の葉)もこんなに大きくなりました。
4枚目の葉も顔を出しました。
古い葉も、色あせることなく元気です。
大変順調で嬉しいです。
このままさらに順調に育って欲しいです。
思うに、8月に葉が1枚になってしまったのは、直射日光の当てすぎもあったかもしれませんが、水が足りなかったのかもしれません。
室内に取り込んでからは、水を多めに与えています。
« 踊り字と改行 | トップページ | リレー・フォー・ライフ・ジャパンぐんま »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント