菊の節句……とはいえ
今年は月の感覚がぐちゃぐちゃです。非常勤先の前期の授業が終わったの、つい先日ですし。
今日は9月9日なのですね。重陽の節句。菊の節句。
HDDの中から菊の写真を捜したら、こんなのが見つかりました。
撮影日時は、2003年11月14日(金)15:54です。いつのまにやら、もう17年も昔。
タイムスタンプでこういうことが分かるので、デジカメの写真は便利。
記憶を辿ると、五反田の非常勤先の授業を終えて、駅に向かう途中の撮影です。
人様のお宅の玄関先。(^_^; 玄関は道に面しているとはいえ、やりたい放題の所業です。
当時はHPの表紙の写真を小まめに変えていたので、季節感のある被写体を探し求めていました。
9月9日が菊の節句といっても、旧暦でないと意味ないですね。だいぶ季節がずれます。
3月3日の桃の節句も、5月5日の端午の節句もそうですね。
七夕もそう。新暦だと梅雨時で、牽牛織女は逢えない年が多そうですけど、旧暦ならば梅雨は明けている年が多く、台風でも来なければ大体逢えたことでしょう。
旧暦から新暦に切り替わったころも、月の感覚はさぞぐちゃぐちゃになったことと思います。
« 傷に塩 | トップページ | 『ネコもよう図鑑』 »
「日常」カテゴリの記事
- 金曜日は1ヶ月ぶりの遠出で(2023.09.24)
- 阪神がアレしましたけど、関ヶ原では(2023.09.15)
- 渋谷で4年ぶりのお食事会(2023.08.29)
- 冷凍梅ヶ枝餅(2023.08.28)
- 給湯器の時刻合わせ、無事解決(2023.08.27)
「植物」カテゴリの記事
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
- オリヅルランの種?(2023.08.10)
- 「万葉の花かるた」(2023.08.09)
- 金魚元気&水草発根(2023.07.22)
« 傷に塩 | トップページ | 『ネコもよう図鑑』 »
コメント