ぐんまちゃん埴輪
昨日、前橋駅構内の物産店で見つけました。
ぐんまちゃん埴輪です。
顔。
前橋市文化財保護課が関係しています。監修なのか、作成なのかはよく分かりません。
この埴輪、最近人気です。
一昨年、群馬県内で開催された埴輪の人気投票「HANI-1グランプリ」で第2位に輝いています。
また、群馬県の公式はにわガイドブック『ハニぼん』にもペーパークラフトが付いています。
確かにぐんまちゃんに似ている気がします。
私、すっかり忘れていたのですが、この埴輪の実物を見ていました。
平成28年に前橋と高崎で開催された「東国千年の都 出土した動物たち」に展示されていました。
その時は、初代ぐんまちゃんに似ていると思いました。
どちらに、より似ていましょうかね。
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ねこ電2種(2021.02.22)
- ぐんまちゃんブランド化に3億3000万円(2021.02.13)
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
- まだ「ゆうま」ちゃんだった頃(2021.01.06)
「古代群馬」カテゴリの記事
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- ぐんまちゃん埴輪(2020.08.22)
- 群馬HANI―アプリ、その後(2)(2020.08.20)
- 群馬HANI―アプリ、その後(2020.07.18)
- 群馬HANI―アプリ(2020.07.06)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
「歴史」カテゴリの記事
- 『日本史「今日は何の日」事典』(2021.04.07)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 柿本人麻呂の忌日について(2021.03.19)
- 今日は柿本人麻呂忌だそうで(2021.03.18)
コメント