« 赤穂花岳寺(華嶽寺)の絵図 | トップページ | 広瀬本万葉集発見の新聞記事 »

2020年8月10日 (月)

『古事記 修訂版』と『萬葉集』を発掘

 2週間ほど前に「『古事記 修訂版』を発掘」という記事を書きました。
Kojiki_kenpon
 おうふうの廃業によって、このテキストを入手できなくなって困っていたところ、個人研究室を撤収したときに持ってきた段ボール箱の中から献本を発見したという内容です。

 段ボール箱、その後もほそぼそと開梱しています。
 この度、新たに開けた箱からまた新たな発掘成果がありました。
Kojiki_kenpon02

 『古事記 新訂版』は版違いなので授業では使えませんが、新装幀の修訂版は、中身は一緒です。
 『萬葉集』も4冊見つかりましたが、他の箱にまだありそうです。
 3冊は「おうふう」ですが、もう1冊は「桜楓社」とあり、年代物です。

 もう1つ、大学基準協会の『大学評価マニュアル』が出てきました。
 あまり見たくありません。(^_^;

« 赤穂花岳寺(華嶽寺)の絵図 | トップページ | 広瀬本万葉集発見の新聞記事 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

万葉集」カテゴリの記事

古事記」カテゴリの記事

大学生活」カテゴリの記事

コメント

色々出てきましたねえ。
万葉集が出てきましたか・・・これからもいろいろ出てくるんじゃあないんですか・・・

三友亭主人さん

 コメントをありがとうございます。

 献本のおうふうの萬葉集はこの4冊だけということはないはずなので、まだ出てくるとは思いますが、あとは何が出てきますか。お宝はあまり期待できません。(^_^)

 珍しいものが出てきたら、まほろばのネタにしますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤穂花岳寺(華嶽寺)の絵図 | トップページ | 広瀬本万葉集発見の新聞記事 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ