ワイシャツ雑感
先日、クリニックで採血されたときに、針を抜いたらワイシャツに血が飛び散りました。
……という設定は無理すぎますね。(^_^;
ワイシャツに付いているのは麻婆豆腐です。
スーパーで麻婆豆腐丼を買ってきて、チンして、食べて、空き容器を流しに持っていったらこうなっていました。
どこでついたやら分かりません。(^_^;
ワイシャツといえば、今は形態記憶シャツを着ているので、家で洗って、そのまま外に着て行けます。
私が勤め始めた昭和60年頃は、まだそういうシャツがなかったか、あまり普及していなかったかで、勤務先に来て行くワイシャツは綿100%のでした。
これ、家で洗えないんですよね。洗えないわけではないのですが、洗ったままだとしわしわです。自分で糊づけしたり、アイロンを掛けたりはとても面倒です。
それで、仕事に着て行くワイシャツはクリーニングに出していました。
家を出るときに着て、帰宅したらすぐに着替えてしまいますので、夏場以外は同じのを2日くらい着ていたかもしれません。
平成4年に玉村から渋川に越してからも、しばらくはクリーニング屋さんを利用していた憶えがあります。
やがて、形態記憶シャツを着るようになって、家で洗えるようになりました。
ググってみたら、形態記憶シャツが普及したのは平成5年頃だそうですので、辻褄は合います。
形態記憶シャツの普及で、クリーニング屋さんは仕事が減ってしまったことでしょうね。
あとは、パソコンやデジカメの普及で、写真屋さんの現像・プリントや、印刷屋さんの年賀状や名刺の印刷など。
何かが変わると、思わぬところに影響が現れたりしますね。
ワイシャツに付いた麻婆豆腐、繰り返し洗えば段々薄くなるかと思いましたが、あまり変わりません。家で着ることにします。
« 『奈良鹿ものがたり』 | トップページ | 明治21年の『道中宝鑑』 »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
思わぬ所に染みができてしまいましたね。
先生のお宅にあるかどうかわかりませんが、油性の染みには除光液が有効です。
染みの部分に少し染み込ませて歯ブラシなどで擦ると落ちやすいと思います。
お試しください。
投稿: やまゆり | 2020年8月 3日 (月) 20時01分
やまゆりさん
ありがとうございます。
あいにく除光液はありません。
うまくしみ抜きができると良いのですが。
投稿: 玉村の源さん | 2020年8月 3日 (月) 20時40分