« 藤原京の範囲 | トップページ | 「ねこあつめ」に「正述心緒」 »

2020年8月18日 (火)

新聞沙汰になった9年前

 整理中の段ボール箱からこのようなものが出てきました。
311_shinbun01
 東日本大震災の翌日の毎日新聞の群馬版です。
 私の名前が載っているのを見つけた勤務先の事務局の方がコピーを渡してくれたのです。

 震災の時は、東京から群馬に移動中の新幹線に乗っていました。もう少しで高崎駅に着くというときに地震が発生しました。
 大きく揺れて停まったので、車両故障かと思いましたが、外を見たら、電線が大きく揺れていたので、地震だと思いました。
 やがて、その旨のアナウンスがありました。

 高崎駅を目前にしながら、新幹線は停まったまま。1時間半ほど経ってから、そろそろと動き出して、駅に着き、降車することができました。
 改札口への階段に近いドア付近の座席に座っていたので、改札に向かう乗客の中では先頭に近い位置でした。
 それで、改札付近にいた新聞記者に掴まってしまったのでしょう。
 気の利いたコメントをもらえそうに見えたのかもしれません。(^_^)
 で、私のコメントですけど、どうってことないですね。名前や年齢を出されるほどのものではありません。
 新聞記事って、必ずといっていいほど年齢が載りますね。載せなくて良いのに。(^_^;

 あの地震では群馬県もずいぶん揺れました。
 同じページに県内各地の震度が載っています。
311_shinbun02
 もとのコピーで、上の方が少し欠けていますが、本震では桐生で震度6弱だったようです。
 高崎は震度5強。それなら新幹線は止まります。

 翌日は、毎年恒例の国公立大学の後期日程入試の日でした。
 移動中だった受験生も多かったことと思います。
 広範囲に電車が止まってしまい、影響を受けた受験生はどんなにか心細かったことでしょう。
 地震前にすでに受験校付近に到着していた受験生も、無事に受験はできても、いつ故郷に帰れたのか。
 職業柄、やはり受験生のことが気になりました。

« 藤原京の範囲 | トップページ | 「ねこあつめ」に「正述心緒」 »

日常」カテゴリの記事

群馬あれこれ」カテゴリの記事

昔話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 藤原京の範囲 | トップページ | 「ねこあつめ」に「正述心緒」 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ