スマホアプリ「3密チェッカー」
昨日、ネットで、「3密チェッカー」というスマホのアプリがあることを知り、興味を持って、インストールしてみました。
19歳の学生プログラマーが2週間で開発したそうです。すごいです。
今のところはまだAndroidのみですが、今後、増やしてゆくようです。
周囲の騒音レベルを測定する、周囲のBluetoothデバイス数を測定する、Bluetoothデバイスの電波強度を測定する、という方法で、密閉、密集、密接状態にあるかどうかを推定する仕組みのようです。
自宅の室内で測るとこうなります。
ま、そうですね。周りには誰もいません。(^_^)
いつもの近所のスーパーで測ってみました。
1密のようです。COCOAをインストールしている人が4人いることも分かります。
データの蓄積結果も出ます。
昨日・今日、大体家にいましたので、グラフの線は平坦です。
あれこれ試してみようと思います。
ま、試すためにわざわざ人混みに行ったりはしないようにします。(^_^)
« あやうい浜木綿の子 | トップページ | 「3密チェッカー」(2) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 体重変化&スマホもネットもサクサクと(2023.05.01)
- スマホで撮った写真の取り込み(2023.04.30)
- AIに教えられた自分の過去(2023.04.26)
- ならシカGPT(2023.04.25)
- wifi使用量&草餅は要冷蔵?(2023.04.04)
「健康・病気」カテゴリの記事
- 雨の中、第6回ワクチン接種等(2023.06.02)
- 体重変化&うさぎカレンダー(2023.06.01)
- 体重変化&スマホもネットもサクサクと(2023.05.01)
- コロナワクチン第6回接種券到着(2023.04.20)
- 鼻切った(2)&絆創膏の呼び名(2023.04.05)
面白いアプリですねえ。アイディアが秀逸です。役に立ちますし。
勤務先の指示で、COCOA入れています。
今日も無事でした。笑
投稿: 朝倉山のオニ | 2020年8月27日 (木) 23時01分
朝倉山のオニさん
コメントをありがとうございます。
本当に、アイディアが良いし、有用ですよね。
「3密チェッカー」で検索して頂くと、関係記事が出てきます。
作者は学生さんなので、試験の勉強に追われながら、このアプリの修正をしていたそうです。
優秀な若者ですね。
私もCOCOAを入れています。ちょっとそこまで出かけるときは、スマホは持って行かないことが多いので、なるべく持って出るようにします。
スマホをズボンのポケットに入れていると、なぜか勝手に、機内モードになってしまっていたり、電源が切れてしまっていたりすることが頻繁にあります。勝手に押されてしまうのでしょうね。昔の二つ折りのケータイならそういうことはなかったのに。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2020年8月27日 (木) 23時13分