群馬HANI―アプリ
今年の5月に、群馬県が標題のアプリを配信開始しました。
埴輪キャラクターを世話して育てる、埴輪育成アプリです。
どんなものか興味を覚えて、スマホにインストールしようとしましたが、エラーメッセージが出て蹴られてしまいました。
エラーメッセージの内容は、スマホが対応していないといったようなことでした。
同様のエラーメッセージが他のアプリをインストールしようとしても出ます。そんなに古いスマホじゃないんですけどね。
ところが、先日、「ぐんま寺社巡り」アプリをダウンロードしようとしたとき、「ダウンロードを待機しています」というメッセージが出て、先に進めませんでした。
このメッセージは初めてです。ググった結果、対処法がたくさん出てきました。あれこれ試みて、無事にダウンロードでき、起動できました。
それを思い出しました。私のスマホ、ひょっとしたらこれで生まれ変わったかもしれないと、希望的観測をもって再チャレンジしてみたら、「群馬HANI―アプリ」、無事にインストールできました。
パソコンやスマホはよく分かりません。(^_^)
表紙はこんなです。
一番下に小さい文字で書かれていますが、このアプリの開発に当たっては、文化庁が補助金を出しているようです。
スタートすると、こういう画面になります。
食事を与えたりクイズに答えたりすると埴輪が成長し、個性的な姿に形を変えていくそうです。
発掘して土器片などが出てくると、それが埴輪のゴハンになります。
ゴハンを食べると排泄物が出ます。上の画像にも、たまごはにわの周囲に4つほど落ちています。
これを片づけると、埴輪が御機嫌になり、お世話レベルも上がります。
また、クイズに答えると知識レベルも上がります。
そんな風に埴輪を育ててゆくと、埴輪が成長し、個性的な姿に形を変えてゆきます。
育て方に応じて30種類以上に姿を変え、最後は群馬県から出土した本物の埴輪の姿になるそうです。
一番上の画像の中央部に、「埴輪を育ててオリジナル古墳をつくろう!」とあります。
埴輪を育てると古墳になるのかと思いました。
そんな無茶な、と思いましたが、そうではなくて、育った埴輪を古墳に並べて、それで、オリジナル古墳をつくる、ということのようです。
面白そうですけど、途中で世話を怠ると、家出したり割れてしまったりするとのことです。(^_^;
それはなかなか厄介。
« 川原湯温泉うちわ | トップページ | 群馬県の封筒を県立女子大の学生がデザイン »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- パソコン普及開始期の『特選街』(2024.11.29)
- ディスプレイの壁紙が(2024.10.31)
- ブログのプラン変更&なだれ(2024.10.22)
- ニセ佐川(2024.09.12)
- 平安京図&パソコン入門期(2024.06.17)
「古代群馬」カテゴリの記事
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- 群馬県立歴史博物館で「新春はにわ祭り」(2023.12.30)
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- ぐんまビジタートイレの案内板(2024.11.17)
- 今日は埼玉県民の日&廃藩置県(2024.11.14)
- ぐんまちゃんマスクの産地は(2024.11.12)
- 群馬県民の日2024(2024.10.28)
面白そうですね。
でも基本、放置プレイが好みの私には無理かも。
家出はともかく、壊れてしまうのは悲しいです。
だったらきちんとお世話しろ、という話なんですが・・・
投稿: やまゆり | 2020年7月 7日 (火) 07時32分
やまゆりさん
コメントをありがとうございます。
そうですね。気に掛けていないといけないのは面倒ですね。
どのくらい放置すると家出したり、壊れてしまったりするのか、分かりませんけど。
その点、「ねこあつめ」は気楽です。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2020年7月 7日 (火) 12時50分