『令和万葉集』作品募集中
今日もmeetでの演習。無事に済みました。
リアクションペーパー代わりのメールの中に、「令和万葉集」に応募することを考えているという学生さんがいました。
「はて?」と思ってググってみました。
来年の春、KADOKAWAから『令和万葉集』という本が刊行されるそうです。
この本は、『万葉集』 から100のテーマと100首を選定し、それと呼応する近現代の秀歌を800首、そして一般公募から100首を選んで計1000首を収載する予定だそうです。
監修は中西進氏(『万葉集』の選歌も担当)と永田和宏氏。
そのほか、現代を代表する12名の歌人が近現代秀歌800首の選歌と一般公募100首の選歌を担当します。一般公募の募集期間は3月25日(水)~7月10日(金)です。
募集要項等はこちら。
その学生さん、短歌を作っているとは知りませんでした。是非応募して欲しいです。
私は、「上野三碑かるた」には応募しましたが、短歌はダメです。残念です。
« ゴミ出しに再挑戦 | トップページ | ぶくぶくを交換 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『起源でたどる日本語表現事典』(丸善出版)(2025.01.12)
- 『大美和』148号(2024.12.30)
- 『ならら』最新号の特集は「昭和100年」(2024.12.28)
- 『矢部太郎の光る君絵』(東京ニュース通信社)(2024.12.27)
- 根来麻子氏『こてんみゅーじあむ』(文学通信)(2024.12.17)
「授業」カテゴリの記事
- 集中講義無事終了(2021.08.07)
- 集中講義2日目終了&食事する金魚(2021.08.06)
- マンツーマンの集中講義(2021.08.05)
- 昨日はレポート締切日(2021.02.26)
- カランコエ開花&集中講義終了(2021.02.24)
「万葉集」カテゴリの記事
- 『トランヴェール』最新号の特集は「筑波山、万葉恋の話」(2024.11.07)
- 新町公民館で万葉集講座&ぐんまちゃんマスク(2024.11.06)
- 新町公民館で万葉集講座(2024.10.23)
- 東大で萬葉学会&東大構内のハチ公像(2024.10.13)
- NHKカルチャーセンター前橋教室(2024.09.27)
コメント