八木原駅駅舎、建て替えへ
当ブログをご覧くださっている皆様には、どうでもよいようなローカルすぎる話題です。
すみません。(^_^;
今日のネット版の上毛新聞によれば、JR上越線の八木原駅の建て替えに向けて、渋川市とJR側とが基本設計の協定を結ぶ予定とのことです。
八木原駅というのは、渋川駅の1つ南の駅で、私の渋川の家の最寄り駅です。
駅周辺はこのようになっています。
わが家は駅の東側にあります。そして、駅の改札は駅の西側にしかありません。電車に乗るには線路を渡って西側に行かねばなりません。線路を渡る踏切は駅の北と南とにあり、どちらかを利用することになります。
家を出た後、駅の東(地図の右)から駅に向かい、北回りの赤いルートを通って線路の西側に渡るか、南回りの青いルートを通って線路の西側に渡ることになります。どちらも結構遠回りなため、遅刻するか否かを左右しかねません。
本当はいけないのですが、赤い点線を通ったこともあります。そんなところを通っては本当にいけません。
新聞記事に依れば、今回の計画は、線路の東西を結ぶ自由通路と東西両側の駅前広場、東側のアクセス道路を整備するとのことです。
駅内または駅のごく近くに東西を結ぶ自由通路が設置されれば、駅の東側に住んでいる人達はずいぶん便利になることでしょう。
私個人について言えば、渋川の家は今年中にも撤収しようと思っていますので、残念ながら、この恩恵にはあずかれません。
« 萬葉学会の大会も不開催 | トップページ | 羽毛ゴミ・図書館・水草 »
「日常」カテゴリの記事
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
- 合掌鳥(2023.01.20)
- 令和5年年賀はがきの当選番号(2023.01.15)
- 釣り落としたサイン帖(2023.01.13)
- 舞ちゃんから年賀状(2023.01.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- 川原湯温泉ぐんまちゃん(2023.01.12)
- 土屋文明氏の書簡(2023.01.06)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 奈良鹿初雪&バラモン凧&昭和の暮らし(2022.12.23)
コメント