「ぐんま寺社巡り」
先日、県庁2階の県民センターで見つけて、貰ってきました。
群馬県内の21の寺社が取り上げられています。
中はこのようになっています。
玉村八幡宮、載っています。(^_^)
数えてみたら、私が行ったことのある寺社は6つだけでした。
21分の6ですので、3割5分ですね。
30年以上も群馬県に住んでいたにしては少ないかも。(^_^;
裏表紙には地図が載っています。
東京からのアクセスを含むので、この画面では小さいですね。
21寺社部分の拡大です。
時期的には、このパンフレットも、群馬デスティネーションキャンペーンの一環なのだと思います。
本当に新型コロナウイルスの影響は甚大です。
« アマビエの手ぬぐい | トップページ | 「ぐんま寺社巡り」アプリ »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
「歴史」カテゴリの記事
- 『日本史「今日は何の日」事典』(2021.04.07)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 柿本人麻呂の忌日について(2021.03.19)
- 今日は柿本人麻呂忌だそうで(2021.03.18)
コメント