羽毛ゴミ・図書館・水草
先日、解体した羽毛布団を可燃ゴミとして出そうとしたら、粗大ゴミだとして拒否されてしまいました。
拒否された理由を考えるに、ゴミ袋が破れると羽毛が散乱する怖れがあるからではないかと思いました。
そこで、羽毛ゴミを他のゴミで包み込むようにしてみました。
昨日の朝、それを出してみたら、無事に持っていって貰えました。♪
ま、外から見る分には、中央部分に羽毛ゴミがあるとは分からないせいかもしれません。(^_^;
ともあれ、幸いでした。懸案が1つ片づきました。
午後は1駅先の区立図書館に行きました。専門書はあまりないのですが、見たい本がありまして。
そうしたら、書架は全て封鎖してあって、本は手に取れない状態でした。
新型コロナウイルスの感染予防対策と思います。迂闊でした。
本を手に取ることができないのに開館しているというのも不思議ですが、ネットか電話で予約していれば本を借りられるのかもしれません。
カメラもスマホも持って行っていなかったので、書架封鎖の有り様を撮すことはできませんでした。
ま、そんなところを撮していたら、係の人に睨まれたかもしれません。(^_^;
せっかく1駅先まで行ったのに、無駄足になってしまいました。
そこで、ふと思い出しました。この近くにアクアリウムショップがあったのでした。
先日取替えたぶくぶく、快調です。細かな気泡がたくさん出ています。
金魚も快適なのか、益々食欲旺盛で、水草はこんなになってしまいました。
水草を入れ替えてから1週間もちません。早すぎ。
そのことをふと思い出して、そのお店に行くことにしました。
水草は、普段は電車を乗り換えて、決まったお店で買っています。文字通りの金魚屋さんです。
でも、図書館近くのアクアリウムショップにも何度か行ったことがあります。
といいますか、金魚が暮らしている水槽はこのお店で買ったものです。
ということで、水草を買ってきました。
水草の値段は、金魚屋さんよりもアクアリウムショップの方が3割くらい高価です。
どうでしょ? いつもの水草よりも高級そうでしょうか? (^_^)
ゴハン時だったのに、ゴハンよりも先に写真を撮っていたら、「ゴハン!」と催促するかのように騒がれました。
暴れると水が飛びます。
もう、しょっちゅうです。元気いっぱいで嬉しいですけど。
先日来の恒例により、また上から。
« 八木原駅駅舎、建て替えへ | トップページ | 「田子の浦ゆ」の歌の訓の校異 »
「日常」カテゴリの記事
「金魚」カテゴリの記事
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
- 金魚のお腹が気になる(2022.11.11)
- 金魚の抱き枕(2022.11.06)
- 飴細工の金魚(2022.10.13)
コメント